RECIPEオリジナルレシピ
豚と卵の角煮

じっくりと長い間煮て味をしみ込ませるのが、角煮のおいしさをひきだすコツ。
オーブンなら、煮詰まり具合などをこまめに気にすることなく、キッチンを離れての自分の時間も作れます。
監修
料理家 渡辺麻紀
材料 (4人分)
豚バラ肉かたまり | 500g |
---|---|
ゆで卵 | 4個 |
〈煮汁〉 | |
醤油 | 120mL |
黒砂糖 | 大さじ5 |
赤唐辛子(種をとって) | 1本 |
長ねぎ | 1本分 |
---|---|
しょうがの薄切り | 3枚 |
酒 | 50mL |
ごま油 | 大さじ1 |
水 | 1L |
豚と卵の角煮 作り方
- 豚肉は5~6等分に切る。長ねぎは青いところを切り落とし、白いところは長さ4㎝のぶつ切りにする。
- オーブンを100℃に予熱する。
- 鍋にたっぷりの湯をわかし、沸騰したら葱の青いところを手でちぎって入れ、しょうがの薄切りと 1の豚肉を加えて中火で15分煮る。(こうすることで、豚の臭みをとり余分な脂分を取り除きます)
- 深型4cmトレイに煮汁を入れて混ぜ、ぶつ切りにした長ねぎ、ゆで卵、3の豚肉の水気を切って入れる。
- 4のトレイにホイルをかぶせて100度のスローベークで90分加熱する。途中で1回、具材を裏返すこと。(一晩置くと、さらに味がしみておいしい)
ワンポイントアドバイス
- ここでは黒砂糖を使ってコクをだしましたが、お好みで上白糖、三温糖、きび砂糖などに替える事もできます。ほんの少々加えるごま油が風味のよい隠し味です。
- 保存する場合は、煮汁ごと保存容器に入れて冷蔵庫で約3日間が目安。ゆで卵を除けば、さらに約4日間は大丈夫。ゆで卵以外は冷凍保存することもできます。また、残った煮汁で里芋などを炊いてもおいしいです。
- ラック位置:中段