RECIPEオリジナルレシピ
ぶり大根

魚の煮炊きは調理中の匂いが気になる事もありますが、オーブン調理なら入れてしまえば、キッチンに独特の匂いが充満する事も防げます。
匂いが気になっていた方にも、ぜひおすすめなのが、このぶり大根。お好みで一晩置けば、大根にもさらに味がしみ込みます。
監修
料理家 渡辺麻紀
材料 (4人分)
ぶりのあら | 600gほど |
---|---|
大根 | 1/4本 |
〈煮汁〉 | |
酒 | 500ml |
砂糖 | 大さじ1 |
〈飾り〉 | |
ゆず | せん切り適量 |
あら塩 | 大さじ1 |
---|---|
醤油 | 大さじ5 |
みりん | 大さじ2 |
ぶりのあらは、あら煮用のぶつ切りのものがおすすめ
ぶり大根 作り方
- ぶりは平ざるの上に広げておき、あら塩をふって20分程置く。
- 1にたっぷりの熱湯をまわしかける。裏返し、両面にたっぷりかけること。ボウルにたっぷりの冷水を張り、ぶりの血合いなどを手早く指で取り除く。
- 大根は皮をむいて厚さ3㎝に切る。大きいようならさらに半分か4等分にする。オーブンを100℃に予熱する。
- 3を耐熱容器に入れ、水50mlほどを注いでラップをして電子レンジで8~10分加熱する。竹串を刺して、すっと通るまで加熱すること。
- 深型4cmトレイに、煮汁を入れて混ぜ、ぶりと大根を入れホイルをかぶせる。100℃のスローベークで90分加熱する。
- 器に盛り、ゆずを添える。
ワンポイントアドバイス
- ぶりは調理前に熱湯をかけて、余分な臭みをしっかりとりましょう。保存する場合は煮汁ごと保存容器に入れて冷蔵庫で4日間が目安です。
- ラック位置:下段