RECIPEオリジナルレシピ
ラザニア

ギリシャ語で壺を意味する「lasanon ラサノン」を語源にしたイタリア料理ですが、いまや世界の人気料理。
とろとろの仕上がりはオーブンならでは。はふはふ言いながら食べてください。
材料 (6~8人分 約20×22cm、深さ約5cmの耐熱容器)
ラザニア | 8枚 |
---|---|
牛粗ひき肉 | 300g |
ベーコンみじん切り | 4枚分 |
野菜のみじん切り(玉ねぎ中1/2個、にんじん中1/4本、セロリ小1/2本) | 計1/2カップ分 |
にんにくみじん切り | 小さじ1 |
サラダオイル | 大さじ2 |
白ワイン | 1/3カップ |
---|---|
水煮トマト缶(果肉をつぶす) | 1缶 固形量300g |
チキンブイヨン | 1/2カップ |
ローリエ(月桂樹の葉) | 1枚 |
ホワイトソース | (牛乳400㏄、薄力粉40g、バター40g、塩、こしょう、ナツメグ) |
モッツアレッラチーズ | 1個 |
ラザニア 作り方
- ミートソースを作る。鍋にサラダオイル(少々 レシピ外)とにんにくのみじん切りを入れ焦がさないよう弱火で炒める。香りがでたら野菜のみじん切りを加え炒め、しんなりしたらベーコンとひき肉も加え、強火にして手早く炒める。焦げるようなら中火で。
- 白ワインを加えひと煮立ちしたらトマトとチキンブイヨン、ローリエを加えて汁気がほとんどなくなるまで煮る。途中で時々かき混ぜること。
- ホワイトソースを作る。別の鍋にバターを溶かし、焦がさないように注意しながら薄力粉を手早く炒める。ここに、少しずつ牛乳を注いでゆき、なめらかな状態になるよう手早く混ぜる。塩、こしょう、ナツメグ少々を加え、焦がさないよう注意しながら約3分ほど弱火で煮る。
- 「オーブン」で200℃にセットし、予熱しておく。耐熱容器の内側にバター(分量外)を塗っておく。
-
たっぷりの湯を入れた別の鍋に、塩とサラダオイル大さじ2を加えラザニアを茹でる。アルデンテよりやわらかめに茹でるのがおいしい。これをそっとザルにとる。
- 4の容器にミートソースとホワイトソースをうすくぬり、ラザニアを2枚並べておく。この上にミートソースとホワイトソースを重ね、それを繰り返し、4層にする。
- 上にスライスしたモッツアレッラチーズをのせ、予熱したオーブンに入れ、ほんのり焦げ目がつくまで約15~20分ほど焼く。
ワンポイントアドバイス
- ラック位置:下段