RECIPEオリジナルレシピ
セリョートカ風ピザ

それぞれのサラダを重ねて層にする、ロシアのお祝いメニューをピザにアレンジ。 食べる場所によって異なる、個性豊かな味の違いを楽しんで。
監修
料理家 渡辺麻紀
材料(1枚分)
市販のピザ生地 | 1枚(直径19~22cmのもの) |
---|---|
ブルーチーズ(ゴルゴンゾーラやロックフォールなど) | 50g |
ピザ用シュレッドチーズ | 100g |
塩・こしょう | 少々 |
サワークリーム | 大さじ4 |
---|---|
ポテトサラダ | *下記参照 |
紫キャベツコールスロー | *下記参照 |
人参ラペ | *下記参照 |
水煮ビーツ | 80g |
ディル(みじん切り) | 小さじ1 |
にしん缶詰(10cmほどのもの) | 3枚 |
ゆで卵 | 1個 |
《ドレッシング》 | |
---|---|
白ワインヴィネガー(または酢かレモン汁) | 大さじ2 |
マスタード | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
こしょう | 少々 |
オリーブオイル | 大さじ5 |
*材料をボウルに順に入れ、その都度よく混ぜる。 |
《ポテトサラダの材料》 | |
---|---|
玉ねぎの薄切り | 1/10個 |
じゃがいも(大) | 1個 |
白ワインヴィネガー(酢かレモン汁でもOK) | 小さじ1 |
塩・こしょう | 少々 |
ドレッシング | 大さじ1 |
《紫キャベツのコールスローの材料》 | |
---|---|
紫キャベツの葉(大) | 2枚 |
白ワインヴィネガー(酢かレモン汁でもOK) | 小さじ1 |
ドレッシング | 大さじ1 |
《人参のラペの材料》 | |
---|---|
人参(小) | 1本 |
クミンシード | 小さじ1/2 |
ドレッシング | 大さじ1 |
ポテトサラダ 作り方
- オーブンを180℃で予熱する。
- 玉ねぎの薄切りに塩少々をふり、しんなりさせる。さっと水洗いし、水気を切る。
- じゃがいもはホイルで包み、180度のオーブンの下段で30〜50分ほど焼く。途中で取り出し、ホイルを開けて竹串をさしてみて、すっと通るようになったら取り出す。
- 皮をむき、1cm角ほどに切り、熱いうちに白ワインヴィネガーをまぶし、軽く塩、こしょうをふる。さらに玉ねぎ、ドレッシング大さじ1を加えて混ぜる。
紫キャベツのコールスロー 作り方
- 紫キャベツは千切りにする。
- 鍋に湯を沸かし、塩少々を入れる。紫キャベツを入れ、1分間茹でて、ざるにとる。あおぐなどして手早く粗熱を取り、手で水気を切る。
- ボウルに入れ、ヴィネガーをまぶし、さらにドレッシングで和える。
人参のラペ 作り方
- 人参は皮をむき、スライサーかチーズグラインダーを使い、千切り状にする。
- クミンシードとドレッシングで和える。
セリョートカ風ピザ 作り方
- オーブンにピザストーンを入れ、220℃で予熱する。
- 水煮ビーツは皮をむき、1cm角に切り、ディルとドレッシング大さじ1で和える。
- ゆで卵は包丁でざく切りにする。
- ピザ生地にチーズを散らし、さらにブルーチーズをちぎって、ところどころに散らして220℃の上段で10分焼く。
- 取り出し、具をのせ、中央にサワークリームをのせる。
- お好みで、オリーブオイル小さじ2(レシピ外)をまわしかける。
ワンポイントアドバイス
- ロシア風といえば、ビーツやにしん、サワークリームはぜひ揃えたいもの。 ただ、にしんの缶詰は手に入りにくい場合もあるので、サーディンやサーモンで代用してもOKです。