RECIPEオリジナルレシピ
アスパラガスのやわらか味噌キッシュ

パンでつくる和風キッシュ。豆乳を使用しているのでヘルシー。
監修
料理家 渡辺麻紀
アスパラガスのやわらか味噌キッシュ(3~4人分)
サンドイッチ用スライスパン | 4枚 |
---|---|
溶かしバター | 20g |
アスパラガス | 5~6本 |
オリーブオイル | 小さじ2 |
塩 | 少々 |
鶏ムネ肉 | 1/3枚(80g) |
塩、こしょう | 各少々 |
シュレッドチーズ | 70g |
●アパレイユ(卵液) | |
---|---|
卵 | 3個 |
味噌 | 大さじ2 |
豆乳 | 250ml(牛乳でも可) |
アスパラガスのやわらか味噌キッシュ 作り方
- オーブンを200℃で予熱にしておく。
アスパラガスは根元の硬い部分をきりおとし、根元4cmほどの皮をピーラーなどでむく。
プレートに並べオリーブオイルと塩少々をまぶし、【コンベクション】上段で10分ほど焼きお皿やバットなどに取りだす。
(※アスパラに焼き色がついたら、焦げないうちに取り出す。※使用したプレートはキッチンペーパーなどでさっと拭く。) -
プレートにパンを並べおき、溶かしバターをまんべんなく染み込ませる。アスパラガスをアタマと根元の向きが互い違いになるよう並べておく。
- 鶏ムネ肉は皮を取り除き、厚さ5mmのそぎ切りにし、さらに幅を半分に切る。アスパラガスの間に並べておく。全体に軽く塩こしょうをする。
-
ボウルに味噌をいれ、豆乳を少しずつ加えてダマのないように混ぜる。卵を1個ずつ入れその度によくとき混ぜる。3に流し入れ、チーズを散らす。
- オーブン200℃で予熱後、4を【コンベクション】下段で20分入れ焼く。
- 焼きあがったら取り出す。好みの大きさにカットしていただく。
(包丁を使う場合は プレートを傷つけないようお気をつけください)
ワンポイントアドバイス
- サンドイッチパンはお好みで8枚切りのパンでもOKです。