RECIPEオリジナルレシピ
豆腐の冷たい茶碗蒸し ウニあんかけ

ほっとするやさしい味の茶碗蒸し。冷やした茶碗蒸しに、だしをかけてウニを添えれば、夏のさわやかなおもてなしの一品に。
監修
料理家 渡辺麻紀
豆腐の冷たい茶碗蒸し ウニあんかけ(5個分)※180mlの容器の場合
卵 | 3個 |
---|---|
絹ごし豆腐 | 1/2丁(150g)※水気をきっておく |
ウニ | 大さじ3 |
(A) | |
だし汁 | 1.5カップ |
薄口醤油 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
(B) | |
---|---|
だし汁 | 150ml |
みりん、薄口醤油 | 各小さじ1 |
塩 | 少々 |
豆腐の冷たい茶碗蒸し ウニあんかけ 作り方
- Bのだしを作っておく。小鍋にBを合わせて軽く煮立てる。火を止め、完全に熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
- 卵をときほぐしAを加え混ぜた後、ザルで漉す。
-
オーブンを180℃で予熱にしておく。5等分に切った豆腐を耐熱容器にそれぞれ入れ、2を注ぎ入れる。耐熱容器それぞれをホイルで蓋をする。
-
プレートに90℃の湯400m(分量外)をはり、3を【コンベクション】下段におき、180℃で10分、160℃にして10分加熱後、庫内にそのまま10分おく。
完全に熱がとれてから冷蔵庫で1~2時間ほど冷やす。 - ホイルを取り除き、Bのだしをかけ、ウニをのせる。
ワンポイントアドバイス
- プレートのかわりに深めのバッドで対応可能です。