RECIPEオリジナルレシピ
鶏と豆腐の和風ハンバーグ

鶏ひき肉は、ミニフードプロセッサーを使うことで、脂肪分の少ないものを自分で作ることができます。
材料 (4人分)
鶏もも肉 | 300g |
---|---|
鶏むね肉 | 300g |
木綿豆腐 | 300g |
卵 | 1個 |
片栗粉 | 30g |
パン粉 | 30g |
〈A〉 | |
にんじん | 40g |
しょうが | 10g |
玉ねぎ | 60g |
長ねぎ | 20g |
〈B〉 | |
---|---|
酒 | 大さじ2 |
いるし(またはナンプラー) | 大さじ2 |
しょうゆ | 小さじ2 |
砂糖 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1 |
〈C〉 | |
酒 | 大さじ3 |
水 | 大さじ3 |
【付け合せ】 | |
大根 | 1/2本(600g) |
かいわれ | 適宜 |
お好みの野菜 | 適宜 |
ポン酢 | 適宜 |
鶏と豆腐の和風ハンバーグ 作り方
- にんじん、しょうがは皮をむく。〈A〉の材料をすべて2㎝角に切り、先に、にんじん、しょうがを4枚刃で刻む(低速で5秒)。
- フライパンにオリーブオイル大さじ3(分量外)を入れ、①を中火で3分ほど炒め、冷ましておく。
- 木綿豆腐をペーパータオルか、さらしでしっかり巻いて皿にのせ、レンジ(500W)で5分加熱する。重しをのせ、途中で数回ペーパーを取り替えながら水気を切り、冷ましておく(豆腐正味160g程度)。
- 2㎝角に切った鶏もも肉(皮つき)の半量を4枚刃で刻む(高速で10秒)。ボウルに取り出し、残りも同様に刻む。鶏むね肉は皮を取って同様に半量ずつ刻み、ボウルに取り出す。
-
③の豆腐と〈B〉を4枚刃で刻む(高速で5秒)。
-
ボウルに②、④、⑤、卵、片栗粉、パン粉を入れて、よく練り、8等分する。
- フライパンにオリーブオイル(分量外)を熱して、⑥を焼く。5分ほど中火で片面を焼き、ひっくり返したら〈C〉を入れ、弱火で10分ほど中に火が通るまで焦がさないように蒸し焼きにする。
- おろしカッターで、皮をむき2㎝角に切った大根を数回に分けておろす。1㎝に切ったかいわれと混ぜておく。
- 器に⑦を盛り、⑧とお好みの野菜を彩りよく並べてポン酢をかける。