RECIPEオリジナルレシピ
ひよこ豆とツナのカラマリ(ショートパスタ)

茹であがりがカラマリ(イタリア語で「イカ」の意味)の形に似ていることから名付けられたショートパスタで、シチリア地方でよく食べられるパスタです。シチリアではシンプルなオイルパスタが多く、またオレガノが料理に多く使われるところも特徴的です。カラマリは茹で時間が通常のパスタよりも長いのですが、時間がたってもしっかりとした歯ごたえが楽しめる、食べ応えのあるパスタです。
材料 (4人分)
カラマリ(ショートパスタ) | 320g |
---|---|
ツナ缶 | 180g(大1缶) |
ひよこ豆(水煮) | 200g |
オレガノ(ドライ) | 小さじ2 |
玉ねぎ | 1個 |
にんにく | 4片 |
エクストラバージンオリーブオイル | 70mL |
---|---|
ドライトマト | 3個 |
白ワイン または 水 | 120mL |
コンソメ(顆粒) | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
ひよこ豆とツナのカラマリ(ショートパスタ) 作り方
-
ミニフードプロセッサーに4枚刃をセットし、水気を切ったひよこ豆を粗く刻み(パルスで3~4回)、取り出しておく。ミニフードプロセッサーに2枚刃をセットし、にんにくとドライトマトを別々に細かく刻む(にんにくはパルスで数回、ドライトマトは低速で5~10秒)。
-
カラマリを記載時間より1分短い時間で茹で、お玉2杯分ほどの茹で汁を残しておく。
- 玉ねぎを薄切りにする。フライパンにエクストラバージンオリーブオイル、 1 のにんにくを入れて弱火にかける。にんにくの香りがたってきたら、玉ねぎを入れて軽く炒める。
- 玉ねぎがしんなりしてきたら、汁気を切ったツナ、オレガノ、白ワイン、コンソメ、 1 のひよこ豆とドライトマトを入れて、弱火から中火で焦がさないように炒め煮る。
- 茹で上がったカラマリ、お玉1〜2杯のパスタの茹で汁を 3 に入れる。塩を加えて味を調えたら、1分ほど煮込む。お好みで、仕上げにエクストラバージンオリーブオイル(分量外)をかける。
ワンポイントアドバイス
- カラマリのほかに、ペンネやファルファッレ、フリッジなどのショートパスタを使ってもおいしく作れます。