RECIPEオリジナルレシピ
簡単さつまあげ

はんぺんとゆでダコで作る、手作りのさつま揚げです。
市販のはんぺんを使うので、簡単に作れます。
野菜の食感と、タコの食感が両方楽しめる、手作りならではの味わいです。
ぜひ試してみてください。
材料 ((4つ分))
はんぺん | 200g |
---|---|
ごぼう | 50g |
青じそ | 7~8枚 |
砂糖 | 大さじ1 |
炒りゴマ(白)半擦りのもの | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
薄口しょうゆ | 大さじ1 |
しょうが(すりおろしたもの) | 大さじ1 |
ゆでダコ | 80g |
---|---|
にんじん | 25g |
塩 | 小さじ1/4 |
片栗粉 | 大さじ1 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
みりん | 大さじ1 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
簡単さつまあげ 作り方
-
ごぼうとにんじんの皮をむき、2cm程度の大きさに切り、ミニフードプロセッサーで粗めに刻む(パルスで5~6回)。
- フライパンにサラダ油を熱し1.を炒めて、酒、砂糖、しょうゆ(大さじ1/2のみ)の順番に入れて混ぜながら、中火で1~2分間火を通す。
火を止める直前に残りのしょうゆ、しょうが大さじ1/2、ごま油、炒りゴマを加えてひと混ぜする。 - タネを作る。
ゆでダコとはんぺんを2cm程度の大きさに切り、ミニフードプロセッサーで刻む(高速で10秒)。 -
塩、砂糖、片栗粉を3.に加え、全体に粘りが出るまでミニフードプロセッサーで混ぜ合わせる(高速で10秒)。
- ボールに4.、汁気を除いた2.、みじん切りにした青じそを加えてよく混ぜ合わせる。
- 5.を4等分に分け、お好みの形に成形する。
- 深めのフライパンに、オリーブオイル(分量外)を2cm程度の深さに入れて、180~200℃に熱する。
6.のタネを入れて、時々裏返しながら揚げる。
表面がきつね色になったらフライパンから上げて油を切る。 - お好みでしょうゆをかけ、残りのおろししょうがを添えていただく。