RECIPEオリジナルレシピ
デュカスパイスとはちみつパン

デュカ(dukkah)とはアラビア語の「つき砕く」という意味に由来した、ナッツ、クミン、コリアンダー、塩などを荒めに砕いた形状のスパイスです。中東地域では、「デュカとオリーブオイルを混ぜてパンにつける」というのが、もっともポピュラーな食べ方。
今回はデュカスパイスと相性の良いはちみつを合わせました。基本の材料以外にもごまやハーブを加えるなど、好みに合わせてアレンジしても◎
監修
BEAVER BREAD代表 割田健一
デュカスパイスとはちみつパン 材料
(中種) | |
---|---|
牛乳 | 130ml |
オリーブオイル | 18g |
はちみつ | 23g |
強力粉 | 250g |
砂糖 | 10g |
塩 | 5g |
ドライイースト(生イースト) | 3.5g(13g) |
Aコリアンダーホール | 5g |
---|---|
Aクミンホール | 8g |
A白ゴマ | 小さじ2 |
Aアーモンドダイス | 大さじ1/2 |
Aカシューナッツ | 大さじ1/2 |
A岩塩 | 少々 |
Aの材料を以下の手順で準備しておく
- ① クミンとコリアンダーはフライパンで炒って、乳鉢などでつぶす。
- ② 白ごまとアーモンドダイスは炒る。
- ③ カシューナッツは、炒ってから細かくきざむ。
- ④ ①②③を合わせ、岩塩を混ぜる。
デュカスパイスとはちみつパン 作り方
- パンボウルにパドルを取り付ける。
- 中種の材料を記載された順にパンボウルに入れる。
- Aの材料を入れ、ゴムベラなどで、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- パンボウルを庫内に取り付け、メニュー「SE:9」を選ぶ。
- 一次発酵工程(50分後)が終わり、運転が一時停止したら、パンボウルを取り出し、打ち粉をしたまな板などの上でパン生地に粉 (分量外)をふる。
- 生地を半分にし、ナマコ型に成形する。
- 整形した生地をトレイにのせ、オーブンにセットし(ワイヤーラックの位置❷)、START/STOPボタンを押す。
二次発酵工程が終わり、再度一時停止して(残25分)表示時間が点滅したら、お好みでトレイを取り出す。 - 卵1個、砂糖ひとつまみ、牛乳小さじ1を混ぜた卵液をパン生地の表面にぬり、フォークで数カ所穴を開ける。
- オーブンに戻し、START/STOPボタンを押す。
ワンポイントアドバイス
- 焼き上がってから、さらに焼き色を付けたい場合は、3分以内にトレイを庫内に戻して+ボタンで焼き時間を追加し、START/STOPボタンを押します。