RECIPEオリジナルレシピ
ごぼうのチャバタ

イタリア発祥の「チャバタ」。水を多く入れすぎた、という失敗から誕生したとも言われているパンはその由来の通り、しっとり&モチモチとした食感が人気。
最近では牛乳やバターが使われていないため乳製品を使わないパンとしても話題に。
ビーバーブレッド流アレンジで、今回はごぼうを合わせました。
朝食のお供はもちろん、具材を挟んでサンドウィッチにもピッタリ!
監修
BEAVER BREAD代表 割田健一
ごぼうのチャバタ 材料
中種:半量 (水:100ml、強力粉:200g、ドライイースト〔生イースト〕:1g〔3g〕)
〈A〉
水 | 80ml |
---|---|
強力粉 | 70g |
砂糖 | 5g |
塩 | 6g |
ドライイースト(生イースト) | 1g(3g) |
バター | 5g |
---|---|
ごぼう | 70g |
シュレッドチーズ | 70g |
オリーブオイル | 10g |
チリパウダー | 適量 |
ごぼうのチャバタ 作り方
- メニュー「SE:1」で中種をつくり、庫内で10〜15時間寝かせる。
- オリーブオイル以外の〈A〉を記載された順に中種が入ったパンボウルに入れ、ゴムベラなどで粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- パンボウルを庫内に取り付け、メニュー「SE:2」を選び、START/STOPボタンを押す。
- こね工程が終わり、運転が一時停止し表示時間が点滅したら、パンボウルを取り出す。
- オリーブオイル(記載外:約10g)をボウルに入れ、パンボウルから取り出したパン生地を入れて、丸めながらまんべんなくオリーブオイルをからませる。(このとき、オリーブオイルがしっかり生地を覆うようにします)
- ボウルごとオーブンに入れてSTART/STOPボタンを押す。
- 発酵工程が終わり再度一時停止したら、オーブンからボウルを取り出し、START/STOPボタンを押す。(予熱が始まります)
-
打ち粉をしたまな板などの上で、生地に粉(分量外)をふり(パン生地は水分が多く、非常に粘り気があります)、厚さ3cmの四角形に成形して包丁などで切り分け、オーブンシートを敷いたトレイにのせる。
- トレイをオーブンにセットし(ワイヤーラック位置②)、START/STOPボタンを押す。
ワンポイントアドバイス
- 焼き上がってから、さらに焼き色を付けたい場合は、3分以内にパンボウルを庫内に戻して+ボタンで焼き時間を追加し、START/STOPボタンを押します。