RECIPEオリジナルレシピ
チョコレートクリームの入ったバナナシフォンケーキ

コンベクションの力を借りて、一気にケーキをふわふわっと立ち上げます。ここで火力が弱いと、膨らむ前にメレンゲがどんどんつぶれていってしまうのです。見た目はただのシフォンケーキ。カットすると中からチョコレートのクリームが現れます。
クリームが中に入っているので、持ち運びしやすく、プレゼントにも最適です。
材料 (直径17cmのシフォン型 1台分)
バナナ(よく熟したもの) | 小1本 (正味100g) |
---|---|
卵黄 | 3個 |
グラニュー糖 | 60g |
牛乳 | 大さじ1 |
サラダオイル | 50mL |
薄力粉 | 80g |
卵白 | 3個 |
ミルクチコレート(カカオ分38%) | 50g |
---|---|
生クリーム | 200mL |
砂糖 | 大さじ1 |
【飾り】 | *お好みで |
粉糖かココア | 適量 |
バナナ(輪切り) | 適量 |
チョコレートクリームの入ったバナナシフォンケーキ 作り方
-
バナナはフォークかスプーンの背などで固まりがなくなるまでピュレ状につぶす。薄力粉はふるっておく。
- 別のボウルに卵黄とグラニュー糖の半量を入れ、泡立て器でもったりするまでよく混ぜる。牛乳とサラダオイルを加えて混ぜ、バナナも加え混ぜる。
-
2に薄力粉を加え、ゴムべらに替えて混ぜる。
- 別のボウルに卵白を入れ、泡立て器で泡立てる。泡立ったら、残りのグラニュー糖を2~3回に分けて加えさらに泡立て、しっかりしたメレンゲをつくる。
- オーブンを予熱する。
-
3の生地に4のメレンゲを2回に分けて加え混ぜる。1回目は、メレンゲが見えなくなるまで泡立て器でよく混ぜる。2回目は、メレンゲの泡をつぶさないようにゴムべらに替えて切るようにさっくり手早く混ぜる。
-
型に流し入れ、170℃の「コンベクション」で15分(ワイヤーラック位置①)、160℃に下げてさらに20分焼く。
-
焼き上がったら 型を逆さにして完全に冷ます。冷めたら、ナイフなどを使って、型から取り出す。
-
クリームを作る。ボウルに刻んだチョコレートを入れて湯煎にかけ、溶かす。室温にした生クリーム50mLを少しずつ加え混ぜる。残りの生クリームと砂糖は別のボウルに入れ、ホイッパーで泡立て器で6分立てにし、チョコレート入りのクリームを加え混ぜる。直径6~7mmの口金をつけた絞り袋に入れる。
-
シフォンケーキの側面に、目印にする楊枝を6~8か所差し、そこを目安にして上部からクリームを押し流す。楊枝を差したまま、ラップをし、冷蔵庫で30分ほど冷やす。
-
お好みで粉糖かココアをふるいかけ、バナナの輪切りを飾り、カットする。
-
【ラッピング】
専用のボックスを買わずに、簡単かつ可愛くラッピングができるアイディアをご紹介。
波形ボール紙をケーキのサイズに合わせてカットします。 -
ボール紙を折る前に、ルレットなどで跡をつけるときれいに仕上がります。
-
四隅に穴をあけ、麻布などを通して結べば完成。セロファンで包んで、麻布やリボンで口をしめましょう。
ワンポイントアドバイス
- クリームを入れるときは、口金の先を2cmほど、ケーキの中にしっかり刺し、一気にしぼりいれましょう。力加減が弱すぎると、十分な量のクリームが入りません。