RECIPEオリジナルレシピ
アクアパッツァ

イタリアの魚料理として、日本でもおなじみのレシピのひとつです。頭付きの魚で豪快に作るのがおすすめです。ここではイトヨリを使いましたが、鯛やすずき、金目鯛にかさごなど、お好みの魚で作ってください。魚には塩をしてしばらくおき、臭みをとっておくのがコツです。コンベクションで全体に熱をまわしながら、均等に魚介に火をいれるので、余分な加熱時間がかからず、魚もふっくら仕上がります。
監修
料理家 渡辺麻紀
材料 (4人分 :ここでは34x21.5cm、深さ4.5cmの耐熱容器を使用)
イトヨリ | 1尾 |
---|---|
アンチョビ | 4枚 |
ドライトマト | 2枚 |
にんにく | 1片 |
あさり(砂抜きしたもの) | 30個 (300g) |
ローズマリー | 2~3本 |
黒オリーブ (種有り・無しどちらでも可) |
8個 |
ケイパー | 大さじ1 |
---|---|
熱湯 | 600~700mL |
オリーブオイル | 大さじ1 |
【お好みで】 | |
レモン | 適量 |
イタリアンパセリ | 適量 |
イトヨリは頭から尾まで24cmくらいのものを使用しています
アクアパッツァ 作り方
- アンチョビとドライトマトは粗みじん切りにする。にんにくは芽を取り除いて薄切りにする。
-
魚は鱗と内臓を取り除き、全体に塩を軽くふり、冷蔵庫で30分おく。
さっと洗い、水分をペーパーなどで拭き取り、両面に切り込みを1本ずつ入れる。 - オーブンを予熱する。
-
温めた容器にすべての材料を入れ、魚にまわしかけるように熱湯を注ぐ。
-
手早くホイルをかぶせ、200℃の「コンベクション」で20分加熱し(ワイヤーラック位置②)、アルミホイルを取り除く。オリーブオイルをまわしかけ、庫内に戻し、さらに10分加熱する。
- お好みで、レモン果汁やイタリアンパセリを振りかける。